- INTERVIEW
- HEMS(スマートハイム・ナビ)とは?
セキスイハイムのHEMS(ヘムス)
スマートハイム・ナビとは?
一般的なHEMS(ヘムス)の場合…
電力の使用状況は明らかになっても、
そのデータの「活用の仕方」は自分で
考えなければならないなどの課題が残りました。
スマートハイム・ナビなら
省エネをしっかりナビゲート。
何をしたら良いかを考える「手間」を
省くことができるので、
今よりもっと気軽に、
効率よく省エネすることができます。
スマートハイム・ナビの
主なポイント
-
電力の見える化
部屋ごと、機器ごとに
細かく消費電力量を
確認できます。消費している電力を、最大46回路"見える化"居室ごとの設定をすれば、電力の詳細な内訳が分かります。
-
コンサルティング
電力使用状況を
分かりやすく分析し、
省エネアドバイスを実施。蓄積されたお客様データを元に、電力使用状況を分析してグラフ化。省エネアドバイスも提供いたします。
-
HEMS制御
ビッグデータを活用し、
空調や蓄電池を
省エネ制御します。天気予測や電力データを元に空調・蓄電池の運転スケジュールを配信。省エネをHEMS(ヘムス)にお任せすることができます。
-
機器遠隔操作
空調システムを外出からでも
スマホで遠隔操作可能。空調システムをスマホで遠隔操作できます。外出先からオフにしたり、帰宅する前に部屋を暖めたりすることが可能です。
通信規格「ECHONET Lite」対応で、
家電の遠隔操作が可能に。HEMS(ヘムス)による設備機器の遠隔操作を可能にするのが「ECHONET Lite(エコーネットライト)」という通信規格です。設備同士が相互にデータ通信するための共通の通信規格のことをいいます。簡単に言えば、「共通言語」みたいなもので、この通信規格が共通化されていないと設備同士は会話=通信ができません。スマートハイム・ナビはこれに対応しているため、空調の遠隔操作が可能です。
※遠隔操作出来るのは快適エアリーのみ
-
見守りサービス
設備機器の異常をきちんと
発見してお知らせします。独自サーバーを通して、連携している機器の異常を迅速に察知しご連絡いたします。
※データから分かるPV発電量、通信停止などの一部の異常に限ります。
INTERVEW with Smart Heim
HEMSスマートハイム・ナビを活用して
省エネを実現
週に1回程度HEMS(ヘムス)をチェック。
電力の見える化によって具体的な省エネが可能に。 福島県 Aさま邸
住まいデータ
◎ドマーニ | |
---|---|
延床面積 122.68m2 | 太陽光発電 4.5kW |
快適エアリー | HEMS「スマートハイム・ナビ」 |
エコキュート | IHクッキングヒーター |
エアコン |